
なんだかネタがないわー。
なので、11月っていったら七五三?と思って寝室に置いている
自分の七五三 写真をスキャンしてみました。
七五三の着物を着て、父が世話になった方のお墓参りにいった時の写真です。
退色激しいです。大昔ですから。
母の黒羽織も時代がかってますよね、最近じゃとんと見ませんよね。
築地 明石町みたいなの、わたしもしてみたいんですけど。
あ、一番右がわたしですよ。なんて わざわざ言わなくてもいい?
なんかたぶん、今でもわたしはこんな立ち方をしているような気がします。
顔はどうでしょうね?このまま大きくなっていますか?
だいぶオトナの顔になっているように、自分では思ってるんですけど・・・。
この頃のハズカシい八ミリも残っていたりするんですよね。
2005/11/02のエントリー
- 関連記事
-
- タイムマシンにおねがい (2006/11/03)
- 仁王立ち (2006/11/02)
- 写真を飾ってみる (2006/09/27)
スポンサーサイト
お、新潟のエレキテルコさん∧新潟の百恵ちゃん登場ですね!!
imcoolさんも、今はお母様のようになられたのでしょうか…
七五三に恩人のお墓参りとは、まさに「美しい日本」の実践ですね。
「はぁ~」←感嘆のため息(笑)
>ara_umiさん
あ、そうですそうです。新潟産のテルコです。
わたしは母にも似ていると言われるけど、
似ている具合は 父>母 ですねー。
兄弟みんな似ていて笑えますよ~。