fc2ブログ
travel > サントリー山崎蒸留所見学の巻 @山崎

サントリー山崎蒸留所見学の巻 @山崎

「そうだ、京都行こう。」と思い立ったときに同時に思いついたのが
サントリー山崎蒸留所見学でした。ここ1-2ヶ月サントリーのサイトを
見に行くことが多くて、京都駅からJRで15分くらいで山崎蒸留所に着く
ことを知ったのですね。しかも駅からも近い。

ということで、ガイドツアーが始まる10:00には山崎に着けるように、
9:00ちょっとに京都駅に着く新幹線を手配して、山崎蒸留所にも見学の
予約を入れて、いざ山崎へ。

山崎駅に着いて 蒸留所までの道を歩いていると、なんだか造り酒屋の酒粕の
ような香りがほんのりするような・・・気のせいかなぁ?

なんて考えながら歩いていたら、唐突に蒸留所出現。うーわー、いい感じ!!!

* Ricoh GR Digital 3 with ROUNDRECT X RUSSIA *
R3000376

R3000377

ジツは新幹線が遅れたりなんかしたらイヤだなぁと思って、ガイドツアーは
11:00の回を予約していたのですが、なにごともなくするすると到着できたので
急遽10:00の回に入れていただきました。

ツアーの様子↓は早回しで。きゅるきゅる。

suntory yamazaki distillery

眠る原酒たち。いつかこの中の一滴に出会えるのでしょうか。
R3000352

行程の見学を終えて外に出ると、思いがけなく赤く色づいた紅葉。
この足元には千利休が茶をたてた山崎の名水がわき出す池があります。

R3000353

山崎蒸溜所でつくられるウイスキー原酒はそんな水で仕込まれているのだそうで、
シングルモルト山崎の味わいは茶の湯にその源があるのか・・・とかなんとか
薄っぺらなことを考えてみた。

さて、見学を終えたらtasting time。赤煉瓦の建物の間を歩いてガイドツアーの
出発地点に戻ります。

R3000355

木のテーブルとベンチがずらりならんだ部屋に 山崎12年の水割りとチェイサー
が用意されています。車の運転をする人やお酒を飲めない人向けにはサントリー
のソフトドリンクも。なーんとおかわり自由。白州12年も出してくれて飲み比べ。

tasting

テーブルにはチョコレートをはじめ ちょっとしたおつまみがあります。
イラストがカワイイこのチョコはファクトリーショップで購入可能です。

R3000364

お土産にかったチョコ。白州蒸留所でも扱っていそうですね。
蒸留行程が描かれています。お味は、まぁフツウのチョコレートです。

R3000490

R3000368

今回ちゃんと見ていないのですが、原酒のボトルがずらりと並ぶライブラリー
も併設されています。琥珀色の調べがステキです。

ほろ酔いなのでなぎ倒さないように気をつけないと~。

library

R3000375

次は白州蒸留所だな。できればイベント参加で。

いやー久しぶりに長~いエントリだ。。。

関連記事
スポンサーサイト



2236:No title

ここは良い所ですよね。
私も業界に近い者なので、サントリーの人間によく言っときます。
長岡京にはビール工場があり、出来立てのプレモルを飲めますよ。

2009.11.24 12:43 tak+ #- URL[EDIT]
2237:No title

tak+さん、こんにちは。

山崎蒸留所 良いところでしたー。
山の蒸留所、白州も気になります!
ビール工場も良いですねぇ。次に上洛するときには予定してみたいですー。

2009.11.24 22:38 imcool #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する