先週末長岡(新潟県)へ行った際、すきあらば
小千谷の福桝でへぎそばなど、
と目論んでいたのですが小千谷方面に行く時間はなく、長岡泊でしたので、
長岡小嶋屋へ。
* Ricoh GR Digital II with
ROUNDRECT X RUSSIA *


テーブルの上にはあさつきがあり、こいつとゼンマイ煮とダシマキたまごで
生ビールをいただいてからちるっとへぎそば。あれ、そばの写真がない。

お店でいただくゼンマイ煮は上品な盛りつけですね。
子供の頃は車麩が好きではなかったのですが、今ではたっぷり
だし汁を含んだ車麩を嬉々として食べるまでに成長しました。
あーでもやっぱり福桝に行きたかった。あのかつお甘いそばつゆが恋しいです。
- 関連記事
-
ようやくありつけました。
ここの牡蠣フライはちょっと変わったかたち。
ごっついかたまりの中に牡蠣が4~5個ひそんでいます。
* Ricoh GR Digital II with
ROUNDRECT X RUSSIA *


三友@人形町
- 関連記事
-
階段の手すりから下を見下ろしておりました。
* Ricoh GR Digital II with
ROUNDRECT X RUSSIA *
- 関連記事
-
数え99歳で大往生した祖母の葬式のため、2年ぶりに山古志へ行ってきました。
コスモスとススキがゆらりゆらり。そういえばこの季節に訪れるのは初ですわ。
* Ricoh GR Digital II with
ROUNDRECT X RUSSIA *

- 関連記事
-
mtとは・・・
mountain ではなくて
「貼ったり、はがしたり自在」「文字が書ける」「カラフルな」
マスキングテープ (masking tape) のこと。
* Ricoh GR Digital II with
ROUNDRECT X RUSSIA *

ちょっと前から気になりながらクラフトワークには食指が動かず、
あちこちで見かけてもなんとなく横目で眺めているだけだったのですが
付箋のように文房具的にも使えるんだ!!?という記事に接して
ついに手に入れちゃいました。(5個で\840-)
いろんな色の組み合わせでパックされているものを手に取ってみたら
あぁ、わたしは
この組み合わせに弱いのですよ・・・というセットが
ありまして、それが写真の組み合わせ。(紫、緑、赤、黄、青)
マスキングテープは手でちぎれるので、端がテキトーなのが雰囲気、
なのだと思いますが、天の邪鬼なわたしは無印良品で小さなテープ
ディスペンサーを購入して、そいつでピシッとカットしますですよ。
今年は文房具ばっかり買ってるなー。
- 関連記事
-