2006年12月 の記事一覧
* Ricoh GR Digital *台所のタイル上に突如あらわれた虹。
なにかの反射だと思われますが、部屋をぐるぐる見回しても
どこから来ているのだか特定出来ず。姿見かな。
年末だというのに大掃除もなにもせず、このupdateが終わったら
1泊分の支度をしてバスで実家へGO。
1日だけ日本の正しいお正月(寝正月?)を楽しんできます。
2日からさっそく仕事が始まりますが、それは毎年のことだからいいとして、
昨日こんな↓ものが大量に届きまして・・・。
* Ricoh GR Digital *段ボール。
2月のあたまに引っ越します。
今のところに越してくる時には 段ボール30箱で来たのですが
この4年でいったいどれだけ荷物が増えているのでしょう?
現実を見つめるのがコワいです。 とりあえず年を越すまで忘れときます。
ということで、みなさま、良い年をおむかえください!
来年もよろしくおねがいしまーす。
2005/12/25のエントリー
- 関連記事
-
スポンサーサイト
* Ricoh GR Digital @benoist *自宅で昼までちょっぴり仕事をして、午後から銀座へ。
ぴょんぴょん舎で冷麺を食べてから、銀座山野楽器でCD探し。
とりあえず「のだめ」のオープニングで使われていた『ベト7』の
良さそうな盤が見つかればと思っていて、物色してみました。
で、候補になったのがふたつ。
・
ケーゲル&ドレスデン/ベートーヴェン7番・ムーティ/ベートーベン交響曲全集
しばらくふたつを見比べて むむむむ と悩んで前者を購入。
「のだめ」で使われていた第一楽章は 聞き覚えがなくて ドラマで
初めて耳にしたと思っていたけど、第二楽章はなぜか聞いたことがある。
これだけなにかのコンピレーションに入っていたのかなぁ?
マエストロ・ムーティの『ベト7』も気になります。どんななんだろう。
うー。
2005/12/30のエントリー
- 関連記事
-
* Contax T2 *探し物をしていたら、懐かしい写真が出てきました。
1994年の夏休みにスイスで撮った写真。
ユングフラウヨッホでの一歩。
あれから十二支が一回りしちゃってるんですね。
気分はまだ「ユングフラウ」ですけど。
2005/12/28のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *高いところはちょっとニガテなんですけど、六本木ヒルズ 52F "東京シティビュー" は 気持ちよかったなぁ。眼下に広がる景色を眺めていると 枯山水のお庭を眺める時みたいに、だんだん無心になっていきます。
エレベーターで急降下してくるときは耳キーンとしました。
2005/12/26のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *以前使ったことのある
写真が、クリスマスカラーだったので。
黒豚はイノシシの親戚よねー、というこじつけも有り。
2005/12/25のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *今日、明日とすごい人なんでしょうね・・・六本木ヒルズ。
わたしはおうちにこもりっきりで、昔の旅行で撮ったフィルムのスキャンに
奮闘しています。途中まで
flickrにupしていたのですが、あっという間に
無料アカウントの上限枚数に達してしまいしばらく放置していました。
最近一念発起してproアカウントにupgradeして、再開。
イギリス編までup完了しました。残りはフランス編 フィルム5本分です。
まぁゆるゆるやります。お時間があれば
slideshowご覧ください。
右上の" Veiw as slideshow"をクリックすると始まります。
見返しては旅立ちたくなります・・・。
2005/12/24のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *朝、会社の敷地にある池(?)を覆う もみじ模様を見つけて、
もうぎりぎりなのにーと思いながらもGRを取り出して1枚。
1枚しか撮っていないのにー。光り過ぎじゃよ。
やっぱり、慌てちゃダメですね。
2005/12/23のエントリー
- 関連記事
-
*Rocoh GR Digital *六本木ヒルズの展望台、東京シティビューより東京タワー方面を望む。
日が落ちてからの夜景も見たい!と思う見晴らしです。
この画像は、なるほどー東京タワーまでのルートチョイスはそうだったのか、
と復習するのに便利です。
2005/12/22のエントリー
- 関連記事
-
12/1-12/25の20:00-20:30に行われている東京タワーのライティングショー。
なかなか東京タワーの近くへ行く機会が出来ないので、結界でもあるのかと
思っていましたが目指してみたらすんなり足元へ行けました(当たり前だ)
行ってみたらちょうどライトダウンが始まる時間でしたので、
今回は東京タワーのいろんな顔をお届け~。
これ、ふつうのライティング

ライトダウン!黄色やピンクに光るエレベーターが上下します。

音楽に合わせて、ライティングが変化します。
15秒露光・・・あれ?クロスフィルター付いてた展望台にハート出現
* Ricoh GR Digital *昨日(12/20)は休暇を取って、実に具だくさんの一日でした。
ヴィロンでランチ
六本木ヒルズで開催中の福山雅治写真展
シティービューをうろうろ
ヒルズの映画館で『犬神家の一族』 そういうストーリーなのか~
東京タワー目指してテクテク歩いてショーに遭遇
東京タワー以外のコトは機会があったら後日。
2005/12/21のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital * トラックバック企画「冬の贈りものに参加」
ちょっと前に冬のボーナスが出ました。
社会人になって10数年、いつの頃からか夏と冬のボーナスから1万円ずつ、
両親におこづかいを渡すのが恒例となっています。
今年も、先週末に実家に行ったおりに渡してきました。
わたしもオトナになったなーと実感する瞬間です。
2005/12/20のエントリーGRDのカレンダー申し込み、間に合わなかった・・・。(涙)
- 関連記事
-
"play station 2" みたいなタイトルになってしまいました・・・。
* Ricoh GR Digital with cross filter *丸の内まで来たら やっぱり東京駅中央停車場を撮りたくなります。
周辺には他にも重文で重厚な建物がありますが、
やはりこの赤煉瓦の東京駅がステキです。
* Ricoh GR Digital with cross filter *前回と角度はちょっと違いますが、丸の内南口ドームです。
どのあたりから撮るのが一番いいんでしょうね。正面からは無理・・・。
次回(っていつだよ)はちゃんとケーブルスイッチも使って撮ろ。
ところで、アダプタに和柄のちりめんテープを巻いてみました。
無骨な黒いヤツがあら不思議、お嬢様風になりましたとさ。
* Ricoh GR Digital *2005/12/19のエントリー
- 関連記事
-
キラキラ☆
* Ricoh GR Digital *有楽町の国際フォーラムで捕獲しました。
- 関連記事
-

サインの向こうのふたりもホット?

土曜日。新宿に用があったので、前日にオープンしたばかりの
クリスピー・クリーム・ドーナツに行ってきました。
ドーナツにたどり着くまでに約1時間待ち。ありがたいことに冷たい風も
なく、「新宿で『新宿鮫』読んでるよ、わたし~」などと呑気に読書
しながら並んでいたので 待ち時間はあまり気になりませんでした。
しかし列が進んでお店に近づくと、ガラス越しにドーナツの製造過程が
見えるので もう読書どころじゃありません。いい香りもしてきます。
油からあがってくるドーナツ

オリジナル・グレーズド処理中

で、待っている間に できたてのオリジナル・グレーズドをひとつ、
試食用にふるまってくれるのです~!とろける~。

オリジナルを1ダズン買って

コーヒーとクルーラーを店内でいただいてきました。

ミスタードーナツのフレンチ・クルーラーに比べると(比べちゃダメ?)
ずいぶんとしっかりしたクルーラーですね。次はどれを試そう♪
年内にオープンありがとう。
ということでトラックバック企画「冬の贈りものに参加」。(無理矢理?)
* 写真はすべて Ricoh GR Digital *クリスピー・クリーム関連の過去記事
2006/10/01 喰った喰った2006/12/02 観劇したり、歩いたり
2005/12/17のエントリー12/18 追記
実家にいくつかおすそわけしたら、「いつも食べてるのとちがう?軽いな。」
と見抜く父。むむむ。やるなー。
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *昨年まで7年続いた東京ミレナリオが 今年から本当に無くなりまして
光都東京・LIGHTOPIAなる催しが始まっています。
公式HP
http://www.nifty.com/koto-tokyo/これは和田倉噴水公園のアンビエント キャンドルパーク。
キャンドル展示の他に 噴水のライトアップもあります。
* Ricoh GR Digital *公園内にはなんだかオシャレなレストランもあります。
その向こうには、てっぺんがみどりのビル二棟。
右が丸ビル、左が新丸ビル。これもLIGHTOPIAのイベントのひとつで
「エメラルドクラウン景観照明」だそうです。
* Ricoh GR Digital *和田倉橋から丸の内方面を見たところ。正面は丸ビルです。
2005/12/16のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *GR DIGTIAL Perfect guide や ちょっと前の
ちはやさんのエントリーを
見ていたらわたしもGRD用にあれこれ欲しくなってきてしまいました。
おりしもあちこちで イルミネーションやライトアップが美しいこの時期、
クロスフィルター使っちゃったりなんかしたら楽しいんじゃない?
ということで、ケーブルスイッチとアダプタとクロスフィルターと
ついでに水準器(写真撮るのには使わないかも・・・)を手に入れました。
取り寄せをお願いしていたブーツも有楽町西武で受け取ってからそいつを
担いで、フィルターをセットしたGRDを片手に 有楽町→和田倉噴水公園→
丸の内→東京駅→日比谷とぐるぐる歩き回ってきました。足痛い。
で、最初に撮った何枚か からの1枚が上の写真です。
年末の道路工事が 意味もなく キラキラ。妖精とか出てきそうですね。
しばらくの間、今日撮ったキラキラ写真が続くかもしれません。
2005/12/15のエントリー
- 関連記事
-
新潮社から創刊された雑誌、yom yom。
レジの辺りでご自由にお持ちくださいと配られるPR誌かとおもいきや
ちゃんと文芸(?)誌。まずは真っ赤なカバーとその体裁に惹かれ、また目次を
見ると梨木香歩、畠中恵など最近気になる作家さんの名前もあってご祝儀購入。
* Ricoh GR Digital *裏表紙ではyonda?pandaが涙しています。くー、かわいい。
* Ricoh GR Digital *中はまだ読んでいません・・・。
2005/12/14のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *大学時代に所属していたサークルの面々と忘年会。今年は水炊き~。
卒業して十数年、年に数回、とりあえずお盆と年末の忘年会はマストで
集ってます。毎回毎回おんなじような話ばっかり繰り返していますが、
こんなのも楽しいデス。なんというか、もう、親戚な気がしてきます。
みなさんどんどん40代に突入して行っています。追いつけ追い越せ!
(いや、それは無理ですけど)
と・こ・ろ・で
ドラゴンクエストIXが発表になりましたね。PSでもWiiでもなく DS!
あの小さな画面でドラクエなんて えらく体に悪そうだけど、買う。
VIIIやっていないような気がするけど、VIIも終わっていないような気がするけど、IXは久々にやる気満々です。ニンゲン失格になるかもしれませんね・・・。
2005/12/13のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *カウンターの5ならび、見逃しました。
ちょっぴり楽しみにしていたんですけど・・。6ならびは遠いなぁ。
title は George Winston "
Winter into Spring
"のパクリです。ええ。
2005/12/12のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @銀座 *これは、ルイ・ヴィトン松屋銀座店。
2006年クリスマス・アート・プロジェクトの『Eye See You』です。
なんのひねりもない、まんまですねー。(私の写真が)
イカスモンさんと
ちはやさんのところに
別な店舗のもっとずっとアートなお写真がありまする。
しかしこれ『指輪物語のサウロンの目』みたいでこわくないですか・・・?
あの目に捕まるなーーっ!
2005/12/11のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *昨日はPrincessMangoさんに連れられて 音月桂@宝塚雪組 お茶会で東京プリンスへ行ってまいりました。
若手さんのお茶会もトップ極めた人達と同じシステムなの~?と興味津々。
会場に着いてみたら・・・
ちがう!丸テーブルだ!テーブルの上にお茶とケーキだ!
テーブルごとに彼女との撮影タイムがあったり
これは後日郵送されてきます。お隣に座っちゃったよ・・・あのちっこい顔の横だよ・・・どんなふうに写ってんだ?楽しみなようなコワいような・・。
小道具持ってもらっての撮影タイムがあったり
ひな壇の上に立っている音月を、カメラで撮影していいの?!えええー?
フラッシュはだめ、携帯カメラの撮影もだめ。
だけど わたしGRDだもーん、No Problem。
ズームついていないから大きくは撮れないけどとPrincessMangoさんにお断りして、最前列で撮影に参加。
何度も何度もフラッシュはオフにしてくださいって言われているにも関わらずあちこちで光っていたのは残念。わざとじゃないんでしょうけど・・・。フラッシュ禁止のシーンは結構多いんだから操作は覚えておこうよ。などなど、まぁそんな感じのお茶会でした。
最後は『粉雪
(レミオロメン)』を熱唱しながら退場。そのキーでうたえるんだーすーごーーい。と単純なわたし。
やっぱりねー、かわいいんですよ。そしてステージでハードに動き回るから体つきもアスリートのようで。バランス良し。はー、福眼、福眼。
お天気悪い中、今年初となるウールのコートを着込んで出かけた甲斐がありました。次回も撮影のチャンスがあるかどうかは分かりませんが、お誘いがあったらF3+105mm持って乗り込みます。
次の雪組大劇場公演は『エリザベート』。音月登場までの待ち時間、PrincessMangoさんと勝手にキャスティング大会で楽しみました。配役の発表が楽しみだなーっと。
2005/12/10のエントリー
- 関連記事
-

* Ricoh GR Digital *本日は今年の忘年会第一弾。
会がはじけて二次会の企てもないようなのでさっさと帰るかーと思っていたら
女子だけで
COLD STONEでも行ってみるかという話が盛り上がり、参戦。
6人で6種類をオーダーして、プレゼント交換よろしく一口食べるたびに
時計回りにカップを回していろんな味をお試しー!
もうお腹いっぱいです・・・。
忘年会で隣の席になったCFOが、うれしそうに
BlackBerryを見せてくれました。でかい手でちーっちゃいボタンを器用に楽しそうに操っていて実にかわいらしい。dominoもsametimeもOKかぁ...。わたしには必要ないけど、やっぱりちょっと気にはなる。
2005/12/9のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *今週はいちにち いちにちの過ぎるのが早かったです。
あともういちにち、おきばりやすー。
2005/12/7のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *みもぢまんじゅう 食べたい。
2005/12/6のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *あったかそうな感じだけど、じっと座ってたら きっと冷えますね。
今日も空気が冷たいです。湯たんぽが手放せません。
お布団の中にぽんと放り込んでおくだけで、朝までぬくぬくです。
2005/12/5のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *銀座ヤマハホールでの 宝塚若手二人のトークショーに行って来ました。
今回も雪組。このトークショー、ミニ行くのは今回が3度目だけど
なぜかいつも雪組。
2度目はこちら。
本日のゲストは月組から組替えになった彩那 音 と 沙央 くらまの二人。
彩那 音はなんだかちょっと影が薄いような感じで、あんまり印象になかった
んですけど、頭と育ちの良さを思わせる話し方に、一気に高感度アップ!
あんまり男役を意識せずに、その素材を生かして伸びて行って欲しいなぁ。
沙央 くらまは・・・。おもしろキャラっぷりにビックリ。
宝塚って、好きで見ていてもやっぱりちょっとコッパズカシイところが
あったりもするわけです。演じる方のテレはいかばかりかと思いますが、
お稽古重ねてそういう思いも吹っ切ってがんばっている姿は美しいです。
雪組公演を見に行くのはもうちょっと先になりますが、今日楽しそうに
おしゃべりをしていた彼女たちの奮闘ぶりをちゃんと見てきたいと思います。
今週は、宝塚じゃないけどもう一個トークショーを見に行く予定が
あります。さすがに12月は忙しい気がしますぞ。
2005/12/4のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital * 新宿御苑内の旧御凉亭にて
お天気はいいしお庭はきれいだし、思い思いに景色に見入る人達の
後ろ姿も いーい感じでした。

旧御凉亭 入り口付近のこういうのも好み。
2005/12/3のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *日本青年館にて 宝塚花組東京特別公演『
Mind Traveller』観劇。
いわゆる大劇場公演とはちがう、組の二番手、三番手が主役を務めていて、
出演者も少ないタイプの公演。今回主演の真飛聖は、花組に組み替えして
初めての主演。前回、星組で主演した『花のいそぎ』(小野篁役)が
素晴らしかったうえに、エリザベートの小池修一郎の作・演出とあっちゃあ、
期待するなという方が無理ですよね。
そしてそして、やっぱりイイ。カッコいい。
時間に余裕があったら 2度、3度と見たいところです。が、ちょっと無理。
公演プログラムを眺めながら、今回主演の二人が時期トップか・・・?
なんて妄想に突入。>ね、VerbenaCandleさん
観劇後、15:00公演を観劇する友人2人と別れて わたしは新宿へ。
目的地は紀伊国屋書店新宿南店なので、新宿御苑を抜けて歩いて行きました。
新宿御苑、何年ぶりだろう? カメラ持った人がいっぱいいましたけど、
混んでいるというほどではなかったです。広~いスペースは気持ちよかった。
紀伊国屋で目的のブツを手に入れて、もうひとつの目的、
いよいよ12月15日に日本一号店がオープンする
クリスピークリームの
店舗確認。(なにやってんだ?ひまじん。)
* Ricoh GR Digital *場所は新宿南口のサザンテラス。
JR新宿南口を出て、スタバの先フランフランの手前です。
行列は必至ですな・・・。シナボンの轍を踏まないことを願うばかり。
あーでも楽しみっっ。
2005/12/2のエントリー
- 関連記事
-
我が心~ふるわす~♪
お友達のうららさんに教えてもらった
新動物占い。
「また占いかよ」なんて言わないでー。
数年前に一世を風靡した(?)動物占いの続編ですよ。
全部うのみにするわけではないけれど、ここは当たってないなぁと
思うところでも、いやまてよ他の人から見たらそう見えているのかも・・
なんて冷静に自分を見つめ直してみるのも たまにはよいものですよ。
新動物占いはこんな↓かんじ。Let's try!
12種類の動物の基本性格とその動物の内面性と性別により120種類の性格に分かれます。
ちなみにわたしは『
芸術家であるペガサス』だそうです。
やっぱりこれ買っとかなきゃかな?出だしがすごいです。
あなたは空想好きの夢見がちな「赤毛のアン」のような性格の持ち主です。
ときました。どこのどなたが作られた占いか存じませんが、
私のことを知っている???? あぁびっくりした。
ひとしきり遊んでみてください。
* Ricoh GR Digital *今日、帰りがけに空を見たら、横に伸びる一本の雲。
んーーー。気持ち悪い。グラリと揺れちゃったりするんだろうか?
なーんてここに書いておいたら裏目に出てそんなことにはならないはず。
ビビって(うそ)ブレブレです。
2005/12/01のエントリー今日を含めて 今週後半の3日間ほどずっと頭痛に悩まされていたのですが、昨年の今日も頭痛かったんだ・・・。なんだろう?年末に向けてあれこれ細かいもの読むことが多くなってくる時期だから、眼精疲労から来る頭痛なのかなー?
- 関連記事
-