Play Back Sabbatical Leave in 2002 #4*Yahoo!Blogにのせていたエントリの再掲です。
*fc2の引っ越しサービスで持って来れなかったのでちくちく気長に移植します。
*エントリ日付はYahoo当時の日付に合わせています。今回もランゴイド・ホールの続きです。

部屋の探索を一通り終えて今度はホール内の探検。
まずはラウンジでお茶しました。ボリューム満点のAfternoon Teaではなく、
軽めのCream Tea。お茶うけはスコーンではなくここの特製フルーツケーキ
だったかな?お茶を頂きながらドアの向こうを撮影。
向こう側には遊技場と図書館を足して2で割ったようなお部屋があって、
ビリヤードなんかが出来ます。
上のドアとは反対側にある窓。羊がいる!

チェスボードやほかのボードゲームが置いてあって、
お茶しながらゲームを楽しむことも出来ます。

逆光でちょっと暗いですけど、ここの窓辺もこんなふうにディスプレイ
されています。

Camera : Nikon F3
Film Scanner : Konica Minolta DiMAGE Scan Elite 5400II
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Play Back Sabbatical Leave in 2002 #3*Yahoo!Blogにのせていたエントリの再掲です。
*fc2の引っ越しサービスで持って来れなかったのでちくちく気長に移植します。
*エントリ日付はYahoo当時の日付に合わせています。ランゴイド・ホールの続きです。チェックインしてお部屋に入ると、
ウェルカム・フルーツのお出迎え。


ファブリックの使い方はもとより、窓辺の飾り方がホントに素敵なんだよねー。

Camera : Nikon F3
Film Scanner : Konica Minolta DiMAGE Scan Elite 5400II
- 関連記事
-
Play Back Sabbatical Leave in 2002 #2*Yahoo!Blogにのせていたエントリの再掲です。
*fc2の引っ越しサービスで持って来れなかったのでちくちく気長に移植します。
*エントリ日付はYahoo当時の日付に合わせています。前日に空港で手続きをしたレンタカーを借り、M4でいざWalesへ。
Toyota借りました。

普段はマニュアル車に乗っていますが、さすがに知らない土地 しかも外国なので
オートマチックです。後ろのトランクの開け方が分からず四苦八苦しました。
このあとも 結構車の扱いにてこずります。
とってもマナーの良いイギリス(たぶんヨーロッパ全般?日本が悪すぎなのかも)
高速を順調に走り左右に緑が広がります。締め切った窓からでも菜の花ちっくな
花の香りが漂ってきます。
それとともに日本では4月いっぱいでおさまっていた花粉症の症状が・・・。

初夏。子羊の季節~。短い尻尾をぴこぴこ振ってかわいい!
・・・まさか食用じゃないよね??

本日の目的地はWalesにある通称ローラ アシュレイのホテル、
ランゴイド・ホール。ここに一泊します。

次回は、お部屋とお庭を紹介します~。
Camera : Nikon F3
Film Scanner : Konica Minolta DiMAGE Scan Elite 5400II
- 関連記事
-
Play Back Sabbatical Leave in 2002 #1*Yahoo!Blogにのせていたエントリの再掲です。
*fc2の引っ越しサービスで持って来れなかったのでちくちく気長に移植します。
*エントリ日付はYahoo当時の日付に合わせています。2002年5月に3週間イギリス→アイルランド→イギリス→フランスと旅してきた
ときの懐かしい写真を紹介。以前HPに載せていたのですが、まったくlogを
残していないので再掲。
マイレージを使いたくて、3週間行動を共にするお友達とは別便で(大人~!)
いざイギリスへ。

機内食食べて。

また機内食食べて。

ヒースローに到着~。
入国審査を終えて出たところで友達と待ち合わせ。
揃ったところで日本で予約しておいたレンタカーの手続きをして 空港近くの
ホテルで一泊。翌日から車であちこちまわりつつ北上しまーす。

Camera : Nikon F3
Film Scanner : Konica Minolta DiMAGE Scan Elite 5400II
- 関連記事
-