昨日買った苗を、父に手伝ってもらって寄せ植えに~。
ツルハナシノブと もうひとつ何だろ?自分で買ったんじゃない苗なので名前が
わからない白い小花。ツルハナシノブは多年草なので、うまく行けば毎年春先に
楽しめそう。

* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *
チェリーセージとノースポール。赤と白の組み合わせが好きです。
ノースポールの種はタンポポの綿毛のようにフワフワなので、飛んで行って
しまう前に、摘み取ってそこら辺の鉢に放り込むべし、とは母の入れ知恵なり。

ミニトマトは寄せ植えじゃないけど。石灰を施してもらって準備万端。

それでもって昨年の秋に買ったものだけど レモンの花がひとつだけ開きました。
クチナシみたいな甘~い香り。紫に見える部分は全部つぼみ!一気に咲いたら
どんなことになるんでしょ。むし虫ムシ虫にならないように要注意です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
台北の裏路地を歩いていてふと見上げると、ベランダからグリーンが
こぼれています。ベランダにブーゲンビリア。いいなぁ~。
私の住む辺りでは 真冬でも氷点下になったりする日はもうだいぶ少ない
とはいえ、さすがにブーゲンビリアはムリかな。。
* Ricoh GR Digital 3 *

部屋から見えるグリーンはベランダにありますが、ベランダの外からも見える
グリーンも置きたいとずっと思っているもののいまだ実現せず。
候補は、オリーブ ユーカリ バラ(もちろんカクテル)あたりなんだけど。
ベランダを充実させるのはウッドデッキ化と一緒に来年かな。
レモンかライムの木もほしいなぁ、と思っています。
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *あったかそうな感じだけど、じっと座ってたら きっと冷えますね。
今日も空気が冷たいです。湯たんぽが手放せません。
お布団の中にぽんと放り込んでおくだけで、朝までぬくぬくです。
2005/12/5のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital @新宿御苑 *銀座ヤマハホールでの 宝塚若手二人のトークショーに行って来ました。
今回も雪組。このトークショー、ミニ行くのは今回が3度目だけど
なぜかいつも雪組。
2度目はこちら。
本日のゲストは月組から組替えになった彩那 音 と 沙央 くらまの二人。
彩那 音はなんだかちょっと影が薄いような感じで、あんまり印象になかった
んですけど、頭と育ちの良さを思わせる話し方に、一気に高感度アップ!
あんまり男役を意識せずに、その素材を生かして伸びて行って欲しいなぁ。
沙央 くらまは・・・。おもしろキャラっぷりにビックリ。
宝塚って、好きで見ていてもやっぱりちょっとコッパズカシイところが
あったりもするわけです。演じる方のテレはいかばかりかと思いますが、
お稽古重ねてそういう思いも吹っ切ってがんばっている姿は美しいです。
雪組公演を見に行くのはもうちょっと先になりますが、今日楽しそうに
おしゃべりをしていた彼女たちの奮闘ぶりをちゃんと見てきたいと思います。
今週は、宝塚じゃないけどもう一個トークショーを見に行く予定が
あります。さすがに12月は忙しい気がしますぞ。
2005/12/4のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital * 新宿御苑内の旧御凉亭にて
お天気はいいしお庭はきれいだし、思い思いに景色に見入る人達の
後ろ姿も いーい感じでした。

旧御凉亭 入り口付近のこういうのも好み。
2005/12/3のエントリー
- 関連記事
-
いや、花火じゃないんですけど、花火っぽかったので。
これは・・・アリウム?
* Ricoh GR Digital @sugugumi garden *
2005/08/02のエントリー
- 関連記事
-