重ーい腰を上げてMINI屋に行って 査定額を聞いてきました。
二束三文くらいに思っていたのに、考えていたよりもずっと大きな
金額でびっくり。(買った金額の1/5くらい)
やるなぁミニ。
ミニ屋のお兄さんは 是非売ってほしいけど余裕があるなら手元に残して
おくのがいいですよ、と言っていました。
そりゃー MINI一台くらい養う余裕はあるし、今日は久しぶりに実家へ帰る
距離よりも長く走って『やっぱり楽しいなぁ、MINI』と思う気持ちもある。
高めの査定額を聞いて、まだそんなに人気があるのかと
イジキタナクも手放すのが惜しくなったりもする。
あんまり乗らないのに手元に置いておくのも もったいないし、
かといって手放すのも もったいない(と、みんなが言う)。
もったいない地獄ですな。
もう2-3ヶ月塩漬けしておいても平気かな~。まだ決められない~。
* Ricoh GR Digital *昨日オープンした
ザ・ペニンシュラ東京の周辺は日本じゃないみたい。
メトロマークの看板がウソクサイです。
2006/9/2のエントリー
- 関連記事
-
スポンサーサイト
TOKYOBIKEのライトブルーが復活しちゃいました。
3月に谷中のギャラリーを訪れた時に店内に展示してあった水色の
バイクのことをスタッフの女性に聞いたら、時期は言えないけど
そのうち出ますよと教えてくれました。きっとこれのことだ。
水色出るのを待っていたんですよね。
出たらミニを手放して自転車乗りになろうと思っていたんだけど
いざその時になってみるとやはり悩みます。
1年で3,000kmどころか1,000kmだって乗らないんだから、
保険や車検・メンテナンス費用、ガソリン代などなどのことを
考えたら手放すのが吉。
とは思うんだけど、ミニのオーナーである自分というのは
金額に換算出来るものではないのよ。そう、それは
PRICELESS。
でもまぁ ここにこんなことを書いちゃうということは、
手放す方に心が動いているってことなんだろうなぁ、と自己分析。
明日気合いを入れて、いつもお世話になっているミニ屋に行って
買取価格の見積もりでもお願いしてみようかな。
たとえ買取価格がゼロでも、ミニを手元に残しておいた場合の
来年の車検費用と保険代で自転車買えちゃうよなー。
お釣りも来るね、きっと。あーなんだか私生活でも来年のお金のやりくりを考えている
自分がすごくイヤになってきました。
とりあえず、楽しそうなことを考えて眠ってしまえー!
2006/9/1のエントリー
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital *新しいのも、やっぱりいいなぁ~。運転しやすそう。
MINI Oneでも5速まであるし、今度はCooperじゃなくてもいいかな。
・・・なんてウインドーにはり付いて妄想していました。
ボンネットとフロントガラスに映り込んだロゴがカッコいい。
2005/11/17のエントリー
- 関連記事
-