週末に銀座
伊東屋をうろうろしていたら、ついうっかり
モレスキンの手帳を買ってしまいました。ポケットサイズのプレーン(無地)です。
My first Moleskine.
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

カレンダーは iPhone & Google カレンダーでいいとして、これは単純にメモ & スクラップ用です。新しいゲルインク ボールペン
STYLE FIT も 5色買っちゃいましたよ。
システムなんて考えずに、書きたいときに書く、貼りたいときに貼る、押したいときに押す。そんな姿勢でまずは1冊使いたおしてみようかと思っています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
わたしが会社で使っているペンは
サラサクリップ 0.7mm。
オフィスに用意されているペンって黒赤青だけでつまらないので
ココ数年はお気に入りの
サラサクリップ0.7mmを使っています。
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

最近東急ハンズをパトロールしていたら新しい色が増えていたので
買い足しました。
ボール径の太さにもいろいろありますが、わたしは0.7mmが気に入っています。
するする、さらさら書けて 使っていて気持ちがいいです。発色もキレイ。
強調したいことは赤系で、といった使い方ではなくって、もう、日替わり。
朝に手にしたペンの色で、一日ずっとメモメモ、です。オフィシャルに
提出しなければいけないような場合にはブルーブラックにしますけど。
なので、メモ代わりのノートの中はジツにカラフルです。
廃盤になると悲しいので、ブルーブラックだけは替芯をストックしておこう。
- 関連記事
-
ゴーゴーミッフィー展に行ってきた。
東京は5/10までの展示で、次は札幌。そのあと各地巡業予定だそうです。
お休みの日はとっても混んでいるんだろうなーと思い、ちょうどお休みを
入れていた今日が最後のチャンス!と思い
づけ穴ちらしランチのあと会場へ。
* Ricoh GR Digital 3 *
チケット売り場前の撮影スポット。ここ混雑時にはどんなことになるんだろう?
比較的すいている今日でも、おばちゃんからちびっ子連れまで入れ替わり
立ち代わり写真を撮っていました。会場内はカメラNGだけどここはOKみたい。
会場内はまぁ原画の展示が主ですが、作者のディック・ブルーナさんの制作行程
のフィルムが流れていたりします。うさこちゃんももちろんかわいいんだけど、
この本↓を読んでから、ブルーナさん自身のこともとても好きになりました。
好きというか、リスペクト。ステキなヒトです。
でもって
展示よりも
楽しみにしていた
オリジナルグッズ
今回の「覗きミッフィー
(勝手に命名)」がかわいくて かわいくて、もう一回、
かわいくて かわいくて、オリジナルグッズもこのコを中心に。。
delfonicsとコラボのポーチ 大・小
タグが「覗きミッフィー」なのーー。

これも
delfonicsとコラボのビニールケース

同じく
delfonicsとコラボのノート

「覗きミッフィー」のケース
お弁当箱かな?電子レンジOK。入れ子になって場所とらず。

ガーゼハンカチ、3枚セット。「覗きミッフィー」は外箱だけ。。
* iPhone *
他にもシールやらピンズやらポストカードやら 26点購入。
これに図録 (絵本みたいで立派!) 2400円と
ガチャポン 200円 (戦利品は写真のライオン)と
入場料 900円が加算されて、チーン。。。
15,000円ちょいのお布施ですね。
ショップは展示を見なくても利用可能ですよぉ。
- 関連記事
-
夏休みの最終日に買った文房具たち。
BIC 4色ボールペンの 40周年記念限定モデル と
Thinking Power Notebook。
ボールペンはPLAZA、ノートは銀座の
五十音で購入。
* Ricoh GR Digital II with
ROUNDRECT X RUSSIA *

パステルカラーな4色ボールペンと、イラストをはじめディテールがいちいち
かわいいノートたち。なんだかもったいなくて 使いたくない気もする。
だけど・・・やっぱり使われてなんぼなモノたちだし 使わないのはもっと
もったいないよね。どうやって使おうかなー。
- 関連記事
-