学生さんはもうすぐ夏休みですねー。
夏休みといえばこれ。

今年も100冊フェアが始まりました。
わたしは「新潮文庫の100冊」フェアで 2冊読んだらいただけるプレゼントを
毎年楽しみにしています。今年のプレゼントはバンダナ、その名も「ヨンダナ」。

何年か前に 「プレゼントは手ぬぐいがいいなぁ」と書いた覚えがあるんだけど
(あった。
2006年だ。) んー、近いかな。
6種類あるそうですが、とりあえずいつもの通りまずは2冊。
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

『橋ものがたり』藤沢周平
『東京タワー』リリー・フランキー
いちばん上は新潮文庫ではなく 集英社のナツイチからの1冊で『幸福論』。
カレルチャペック山田詩子さんの表紙がかわいかったのと、はちのストラップが
ひとつ欲しかったので・・・。

ぼちぼち読み始めます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
先週末 実家の庭で梅の実をもいでいたら、梅の木の下になにやら見慣れない
風貌の紫陽花が咲いているのを見つけました。
ぱっと見、しわしわーっとしていて枯れかけているのかと思ってしまったの
ですが、近づいてみると絵に描いたような小花模様がカワイイ。
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

翌日
ちはやさんのentryに同じ(よね?)紫陽花が~。
「お多福紫陽花」ともいうのですね。
今年初めて認識したのですが、ずーーっと庭にあったのかな。。今度聞いてみよ。
- 関連記事
-
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

ピンポ~ン♪
クール便でお届けものです。

日本進出10周年の
De La Mer から
nicolai bergmannのフラワーアレンジメント
をいただきました。

8cm x 8cm のボックスに De La Merっぽいグリーンにちょっぴりピンクを
プラスしたアレンジです。
nicolai bergmannのshopでは 11cm x 11cmのfresh flower boxは3,150yen。
だから今回いただいた8cm x 8cmのアレンジは2,000yenくらいなんだろうけど
値段じゃないね。今日届くことを知っていても、こうやって贈られると嬉しい。
せっかくだから長持ちさせたいけど でっきるかなー。
- 関連記事
-
トマトに続いてラベンダーも、切り戻しを兼ねて刈り入れました。

一束はキッチンカウンターの上にさげて
(美ら海水族館のモビールとのコラボがシュール)
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

もう一束は本棚代わりにしている収納の取っ手に閂状態で。

第2弾もにょきにょき生えてこないかなー。
- 関連記事
-
ミニトマトが一粒、真っ赤になったので収穫しました。
夏になるたびに幾度となくチャレンジしつつも収穫にこぎつけたことはなかった
ミニトマト。やっとやっとありつけます。
* Ricoh GR Digital 3 *

この時点で(ちょっとした騒動があり)まだ食しておらずお味は???
- 関連記事
-
じゃなくって生姜焼定食。ああっ、文字数が合わない。
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

そんなことはどうでも良くってですね。
桜が咲き始めてから真冬に逆戻りの気温に こんな日当りの
良い喫茶店の窓際の席が恋しく思われてならないのです。
- 関連記事
-
金曜日にまた露店の花屋でチューリップx10 & ラナンキュラスx10 / 800円
を買って帰りました。春っぽい。いや、本格的に、春なんですけど。
だっていつのまにか三月。はなむずむず、かおもぴりぴり。
ベランダではブルーベリーの花がぽつぽつ開き始めました。
* Ricoh GR Digital 3 with
ROUNDRECT X RUSSIA *

コーヒー豆が切れたので買いに行きたいのだけど、今日は外に出たくない。
あした買いに行こうかな。 >
やなか珈琲あれ?ええ?明日 雪マーク!?
- 関連記事
-